「冷蔵庫の中にいいものがあるよ」
お風呂から上ると主人が帰っていて冷蔵庫を指さします。
紙袋には「みはし」の文字が。
上野に行くと、お店の前で「あんみつ食べてみたいね」と言ってました。
いつも行列で「きっとおいしいに違いない」食べてもないのに太鼓判を押したりして。
覚えていてくれたんだ。
最近、すっかりクリームとかケーキが重たく感じてしまって。
和菓子がうれしいこの頃です。
テイクアウトもあるんですね。

「季節限定の『若桃』を買ってきたよ」
鮮やかな黄緑色をしているのが若桃だそうです。
調べてみると摘果された桃なんですね。
3月の下旬に桃の花を見に行ったのを思い出しました。
あれから1か月ほどでこんなに熟すんでしょうか。
この日は夜遅かったので、お楽しみは次の日に。
おやつの時間にいただくことにしました。
あんみつのテイクアウトは初めて。
若桃のほかに牛皮やみかん、あんこやおもち。
下の層には赤えんどう豆と寒天も入っています。
蜜もついていました。

「真ん中にあんこを乗せたいよね」
「みはしのHPではこんなふうに盛り付けてるよ」
二人であれこれ言いながら、にぎやかに乗せていきます。

みつをかけてみると、思いのほか黒くありませんでした。
先日購入した「桃太郎 みつ」のしっかりした黒さが頭に残っていたからかもしれません。
あんこはしっとりと口の中を滑っていきます。
粒あん派だけど、この滑らかさは癖になりそうです。
寒天は程よい弾力があり、口の中ですっぱりと切れていきます。
この切れる感じが小気味いい。
海藻の香りも味わいがあります。
ここのところ人間関係で悩むことが多かったので、
この寒天のように、すぱっと解決したらいいのに、なんて思いました。
これは余談ですね。
若桃は甘くて豊かな香りが口いっぱいに広がりました。
はじめて食べた若桃。
桃がぎゅっと濃縮したような。
お花を食べているような香りです。
それでいて、若くてさわやかな感じもあり。
これは癖になりそうです。
赤えんどう豆の塩味がほっとします。
あんこや蜜が絡んだ寒天と交互に食べて楽しみます。
ボリュームたっぷりのあんみつ。
とても満足しました。
他にもあんみつのテイクアウトってあるのかな。
他のお店のあんみつも食べてみたいです。
あんみつ巡りも楽しそう♪
それでは また☆